さて、そんなこんなでコーディング学習を続けていた訳なのですが、先述した通りプログラミング学習について調べていくと必ずと言っていいほど出現する方がいらっしゃいます。
マナブさんと言う方です。
ブログやYouTube等で有益な情報発信をされてる方です。
私はプログラミング学習を始めるにあたっての準備はこの方のYouTubeを参考にさせて頂きました。私がHTML&CSSから学習を始めたのもPCをMacにしたのもこの方の情報の影響です。
そしてマナブさん発信の情報収集を続けた結果、マナブさんが作ったプログラミング学習コミュニティの存在を知ることとなりました。
「CodeBegin」という名のコミュニティです(現在は閉鎖)。
このコミュニティの目標は、
「月5万円を稼げるようになること。」です。
シンプルな目標で良き。
私は2022年2月に入会することが出来ました。このコミュニティの魅力は、会費が私のヘソクリでも支払える程度の破格の値段あったこと、課題が豊富なこと、そしてなにより横の繋がりが出来たことです。
私は基本独学なのですが、やはり情報源は多いに越したことはありません。同じ志の仲間がたくさん出来たわけですから、励ましにもなりますし刺激にもなります。そうです、サボれなくなるんです。
このコミュニティは本当に楽しかったしスキルアップになりました。初案件もこのコミュニティの紹介でした。
余談ですが、私のコミュニティ内の課題の進み具合は人より遅かったと思います。答えを絶対に見なかったからです。自力で解決出来なければ時間の節約の観点からも講師の方々に質問したほうがよかったのでしょう。でも私は絶対に「質問しない。答えを聞かない。」と決めていました。
理由はマナブさんが、
「プログラミングは検索力が大事」、
「安易に質問することは回答者の時間を奪うことになる。」
と仰ってたからです。
50代のおじさんですので時間は大変貴重だと自覚出来ております。他人の時間を奪っては罪深いですからね、それはしないでおこうと決めました。先述のとおり、私はコーディングのセンス無し男ですからそりゃ時間かかりました。でもお陰で自信もつきました。
話を元に戻します。
このコミュニティには専属の講師の他に準講師のような方がたくさんいらしゃいました。CodeBegin出身の方々なのですが、本当にすごい方々ばかりでした。
などなど。
自分と同様に全くの未経験からスタートして結果を出しまくってる方が本当に何人もいると知っただけでも刺激でした。
ある日、講師の方がこう仰ってました。
「コミュニティのメンバーの皆さんは皆真面目に取り組んでいますが、私から見るとすこし学習し過ぎな気がします。学習もいいが、ある程度基礎が身についたら案件にチャレンジするべきだ。」
その通りです。
元々このコミュニティの目標は「稼ぐ」ですから。
また、
「自分のスキルが案件に通用するか心配だから学習をする。これは理解できるが、結局自信は案件をこなすことでしか身につかない。」
とも仰ってました。
なるほど。
「じゃあ、ますます案件を獲得するために営業をしたほうがいいな。」と納得したものの、「WordPress」という学習を始めました。WordPress学習を理由に営業から逃げました。やっぱりまだ自信が持てなかったんです。それは今もですけど。でもこのWordPress学習が初案件のきっかけになるとは当時の私は知る由もありません。
このタイミングで私が学習した内容を時系列順に並べてみます。
時間かけ過ぎです。でもまあ自分の趣味みたいなものですから別にいいかな?とも思ってます。
Bootstrap5はフレームワークの事で、サイト制作を時短化するためのスキルです。当時は必須かな?と考えて学習しましたが、正直うーん、そこまで必須ではないかな?というのが個人的な感想です。
jqueryとFigmaはある程度でいいと思います。
jqueryはJavaScriptを簡単にしたもので、サイトの動的な装飾を行うことが出来ます。例えば、画像のスライドショーとか。
Figmaはwebデザイナーさんがデザインに使うもので、そのデザインを基ににコーディングする練習ですね。
WordPressはガッツリ学習、そして結局のところ、基本のHTML&CSSをしっかりマスターしたほうがいいです。
これは絶対ですね。
HTML&CSSは静的サイト作りですが、WordPressはphpという言語を使用した動的サイトの制作となります。自分でプログラムすることでデータベースから目的のデータを引っ張ってきてそれをサイトに表示させるわけですから、文字とおりプログラミングです。
さて、話をWordPress学習に戻します。
実は私のWordPress学習は間違いから始まりました。と言うのも自分は「WordPressで何を行いたいのか?」という事をあまり理解せぬままメルカリで適当な書籍を購入したため、単にWordPressというコンテンツの使用方法の学習をしてしまいました。要はアプリの取説的な内容でした。
私は自分の制作したWebサイトをWordPressで管理したいと考えていたので、途中から「あら?なんか違うな〜」と感じていました。そこでしっかり調べた結果、「WordPressのオリジナルテーマの開発」というのが私のやりたいことであると理解出来ました。
「WordPressのオリジナルテーマの開発」
という明確な目標が出来た私は、オンライン動画学習サービスを利用することにしました。それが、
「unazuki / WordPressコンプリートコース」です。
これ、WordPress学習では一番なのでは?と思える内容です。本当に理解できます。一度購入すれば繰り返し利用出来るので焦らず学習出来ますよ。今も利用しています。今もコンテンツが追加されています。
内容は、
ざっとこんな内容です。
WordPress学習で何を教材にすべきかわからなければこの商品を選んで間違いありません。
架空の進学塾のWebサイトをWordPressのテーマとして組み込み(オリジナルテーマ化)、様々なカスタムや管理方法を学んでいきます。進学塾のWebサイトはダウンロードデータとして用意されてますので、一からサイト作りを行うわけではありませんが、基本のHTML&CSSをある程度習得していないと内容について行けないと個人的には思います。
実はこのWordPress学習の間違いと正解の間で初案件をクリアすることとなりました。それはまた次の記事で。
記事一覧ページへ